建設業許可 福岡 個人事業主 法人

建設業許可を取りましょう

建設業許可取得をお考えの皆様へ

 

許可取得、一生懸命サポートいたします!!

  • 元請業者から許可を取得するように言われた
  • 許可を取得して信用を高め販路拡大につなげたい
  • より大きな工事を受注して売上アップにつなげたい

このような思いをお持ちの皆様のお手伝いをさせていただいております。
許可取得が難しいかもと思われている方もあきらめずに、ぜひお問い合わせください。
誠心誠意対応させていただきます。
個人事業主様、法人様どちらも対応いたします。

 

当事務所費用はこちら

 

ご依頼から許可取得までの流れ

お問い合わせフォームもしくはお電話でご連絡ください

 

ご相談内容を確認の上、面談日程を調整させていただきます

 

面談

申請の内容を確認します。スケジュール、費用のお見積り等ご提案させていただきます。

 

許可申請準備

正式にご依頼いただきましたら、着手いたします。必要資料等は随時ご案内させていただきます。

 

許可申請

当事務所で許可申請書を県内土木事務所へ提出します。
費用については申請前に請求させていただき、申請書の提出前までに入金をお願いしております。
あらかじめご了承ください。

 

現地調査立ち合い

許可申請書受付後に営業所の調査がありますので同席させていただきます。
※現在、福岡県では現地調査は行われておりません。

 

許可証の受領・引き渡し

許可が下りましたら当事務所にて許可証を受領、お客様へお渡しいたします。

 

建設業関連手続き記事一覧

@建設業許可の必要性建設工事は工事が公共工事であるか民間工事であるかを問わず、許可を取得しなければ行えません。ただし「軽微な建設工事」のみを請け負って営業する場合は許可は不要です。「軽微な工事」とは以下の建設工事をいいます。個人事業主でも法人でも同様に考えます。建築一式工事については、工事1件の請負代金の額が1,500万円未満の工事または延べ面積が150u未満の木造住宅工事建築一式工事以外の建設工...

1〜5の数字は記事「建設業取得のための要件@経営業務の管理責任者がいること」の番号と紐づいています。4.5.の追加要件以外は常勤の役員のうちの1人(法人の場合。個人である場合には本人または支配人のうちの1人)の条件です。一般的に1の「建設業に関し5年以上の経営経験」で許可取得を目指す方が多いようです。この経験の証明のために、確定申告書や会社謄本等を準備します。そういった書類がない場合には許可取得が...

許可要件の人材要件でもあります経営業務管理者と専任技術者の設置についてはどちらも現在常勤であることが必要です。その常勤とは一体どのようなことをいうのでしょうか。建設業許可事務ガイドライン(令和3年1月1日から適用)において以下のように記載があります。「役員のうち常勤であるもの」とは、原則として本社、本店等において休日その他勤務を要しない日を除き一定の計画のもとに毎日所定の時間中、その職務に従事して...

許可要件の人材要件でもあります経営業務管理者と専任技術者についてですが、どちらも適正な人物かどうかを今までの経験で疎明する場合があります。許可の際にはその経験を証明するために書類を求められます。どのような書類が必要なのでしょうか。

営業所とは本店、支店、もしくは常時建設工事の請負契約を締結する事務所を言います。本店、支店は常時建設工事の請負契約を締結していないとしても、他の営業所に対し請負契約に関する指導監督を行う党、建設業に係る営業に実質的に関与するものであれば営業所に該当します。

経営事項審査とは公共工事を直接請け負おうとすると建設業許可業者が必ず受けなければならない審査です。審査の項目としては、欠格要件に該当しないかどうかを審査したうえで、客観的事項と主観的事項の審査結果を点数化し、順位付け、格付けに採用しています。このうち客観的事項の審査が経営事項審査といわれる審査制度であり、建設業者の施工能力や経営状況等を客観的な指標で評価する項目です。総合評定値及び経営規模等評価の...

建設業の許可事業者様は商号等の変更があった場合には各種変更届出を提出する必要があります。変更内容によって提出期限が定められておりますので注意が必要です。

建設業許可は一度取得したら終わりではありません。許可を持続させたい場合は5年に一度更新の手続きを取る必要があります。

page top